グッデイ♪
みなさんは普段、天気予報を確認する時って何のサービスを使っていますか?僕はウェザーニュースをメインで使っていて、タブレットで地元の天気予報を常に表示させてリビングに置いたりしてます😉☀️
そんなウェザーニュース、この時期になると花粉に関するチャンネルが立ち上がるんですが、全国の花粉を観測するためにウェザーニュースが独自開発した花粉観測機「ポールンロボ」の“里親”募集があるんです。
コロナ禍で製造が遅れていたとのことで、やっと我が家にやってきました💡設置までをリポートしたいと思います♪
ポールンロボ、我が家に到着!
ウェザーニュースデザインのダンボールで我が家に到着しました!
ポールンロボは顔の形をしていて目の部分が光るんですが、花粉の量によって光る色が変わります。
また、ポールンロボはインターネット接続が必要になり、有線版と無線版があります。有線版はLANケーブルを外まで伸ばさないといけないとのことで、今回は無線版を選んでみました。無線版はポールンロボの中に携帯通信ユニットが入っているので、電源をつなぐだけで設置完了とラクチンです☺️👍
ベランダに設置
早速ベランダに設置してみました。
雨がしのげる場所に設置する必要があるので、付属されていたストラップで物干し竿のところに吊るしてみました☝️
電源ケーブルを配線して、電源オン🔌
無事に起動したようで、目が光りました!
花粉の観測は、ファンで花粉を取り込んで行っているとのことで、ポールンロボからは「フゥゥゥゥーン」という、近寄らないとわからない程度の音がします。人が呼吸するときと同程度の量を取り込んでいるそう、すごい技術✨
あ、ちなみに目の色はこんなふうに変わるそうです💡
観測したデータはウェザーニュースのアプリやサイトで見られます。1時間毎に記録されるので、データ見るのが楽しみになりそう♪
これからポールンロボくんに頑張ってもらって、観測はじめます🙌
Be the first to comment